2017年 11月 29日
動かない猫じゃらし

強面エレンちゃん。
何かを狙っています。

このピンクの猫じゃらしがマイブームなのです。(スー子さんのお古ですが)

いつ動くのかとうずうずしてますが、もう疲れちゃったよ・・・
動くんじゃなくて、動かしてるんですよ。

まだかな。
けっこう辛抱強く待つエレ子なのでした。
2017年 11月 26日
シマちゃんとの距離

実家に顔を出してきました。
シマちゃんは例によってピアノの裏に隠れていましたが、今日はいつもとちょっと様子が違いました。
シマちゃん、と声をかけると、なんと!ニャーン・・・と小さく鳴いたのです。
初めて声を聞いたよ。
いつもはシャーッ(怒)だったのにどういう風の吹き回し?
その後も2階の父の部屋にいるところを見に行ったら、おっかなびっくり近寄ってきました。
今日は顔が落ち着いてるなあと思ってそっと人差し指を差し出したら、スンスンと鼻をつけてご挨拶!
重量級の猫パンチをくらうかと覚悟していたら、うれしい誤算でした。

たまたま機嫌がよかったのか、年とって性格が丸くなったのか???
検証しにまた行かなくては。
実家の片付けも掃除も物が多すぎてまったくはかどりませんでした・・・
2017年 11月 24日
気になるものが違うふたり

ベランダの塗装作業をする人が気になってしょうがないカリラ。
動きに合わせてカリラの目線も移動。
かぶりつきで見ています。

一方、エレンちゃんはマイペース。
お気に入りのおもちゃをくわえて、走り回ってます。

カリラのじと目が・・・
縄張りに見知らぬ侵入者がいるってのにのんきなヤツだ、と言いたそうですね。

そんなカリラも陽射しを浴びているうちに、段々眠くなってしまうのでした。
ここ数日はベランダの塗装作業に入っているのですが、予想以上に塗料の匂いがきつくて。
猫たちに健康被害はないのか心配になるほどです。
空気清浄機をフル稼働でなんとかしのいでいますが、早く匂いが飛んでくれないかなあ。
というか、マスクもしないで刷毛で塗っていた作業員さんは大丈夫なんでしょうか???
2017年 11月 21日
コントレックスの使いみち

超硬水のコントレックス。
初めて飲んだ時の衝撃は忘れられません。
キシキシとしたのどごしは水を飲んでいるとは思えなかった・・・
慣れると癖になるというか、一時期は結構気に入っていました。

うーん、猫にはどうかな?
ヨーロッパの猫はこういうのを飲みつけているんですかね。

久しぶりに買ったのには訳があります。
肉の煮込みやスープに硬水を使うと、マグネシウムなどのミネラルの効果でアクがよく取れて肉が柔らかく煮えるというのです。
某バーでいただいたテールスープがあまりに美味しかったので作り方を訊いたら、コツのひとつとして教えてもらいました。
後で調べたらパスタをゆでるのにもいいらしいです。
箱買いしたので、飲むだけでなく料理に使ってみようと思ってます。
2017年 11月 19日
2012年の11月もジャマされていたスー様

2012年の秋というとカリラが来てから2年が経った頃です。
いつか猫団子に・・・なんて夢見ていたのも空しく、ジャマーさんvsスー子さんの構図は変わらず。

基本的にひとりで静かに過ごすのが好きだったからなあ。
ザ・迷惑!なジャマーさん。

カリラのアプローチにも知らんぷり。
憮然としております。

適度な距離感があれば平和だったんですけどね。
今となっては、エレンちゃんに飛びつかれて防戦気味のカリラ。
スー様がいい気味だわ、と笑ってるかもね。
2017年 11月 17日
モノクロな横顔

どこか物思わしげな、あるいは慈愛の微笑み?
なかなか深い表情をたたえるカリラの横顔です。

多分大したことは考えてないんでしょうけど(お腹すいたとか、眠いとか)、
何思っているの?と気になる顔つきではあります。

エレンちゃんの分かりやすい表情と比べると、カリラの年の功ってやつですかね。
2017年 11月 14日
刻々と変化

冬の充電器(ペットヒーター)の上でほっこりくつろぐカリラ。
落ち着いた表情です。

そこにエレ子がやってきました。
途端にめんどくさいなあ、という顔に・・・

はあ~、また押しかけバーバーか。
始めの内はしょうがないなあと受け入れてます。

そろそろ限界・・・
目が泳いでるし。
数分のうちに変化するカリラの表情を追いかけてみました。
エレンちゃんがきてから、一段と表情豊かになった気がします。
猫も、あ~あ、って顔するんですね。
2017年 11月 12日
ところ変われば

小さな鉢植えを日当たりのいい場所に移したら、さっそくカリラがやってきました。
普段は見向きもしないのに、急に興味津々。

兄さんの真似っこエレンちゃんも、お昼寝していたのに駆けつけました。

じっくり、とっくり。
何が面白いんだか。
とうとう少ない葉っぱをむしり始めたので、あわてて撤収しました。
ユーフォルビアは、茎や葉の断面から白い液体が出て、触るとかぶれたりするので要注意です。
猫たちの興味を惹かないように、いつもの定位置に戻ってもらいました。
2017年 11月 10日
びっくり顔

びっくり顔のエレンちゃん。
口元はぷっくり。

びっくり顔のまま転がる。

カリラはにっこり顔だね。
口角が上がって微笑んでいるように見える得な顔立ちです。

ふたりして何を凝視しているのかというと、猫じゃらしに飛び掛る間合いをはかっているのでした。
2017年 11月 08日
からっぽでも気になるベランダ

殺風景なベランダを、それでも飽きずに眺めるカリラ。
日課のように、窓際に行っては開けてくれ~と訴えます。
で、網戸にしてあげるとじーっと観察していますが、どうにも納得のいかない様子です。

兄さん、そんなことどうでもいじゃない、とエレンちゃんは興味なし。
多分、外がなんだか分かっていないのかもしれません。

自分のお気に入りの空間が一変してしまい、カリラの頭の中は?でいっぱいのはずです。
きれいになったベランダで早く日向ぼっこしたいよね。